意外とできない事 骨盤編
- ゆずりは整骨院
- 6月16日
- 読了時間: 1分
学生の施術の中で怪我予防やパフォーマンスアップを
相談された時に行う事の一つ。
誰もが思い浮かぶオーソドックスな立位でのアキレス腱のストレッチで説明します。
後ろの伸ばす方の足のかかとを浮かさずしっかりと地面につける。
前の脚は膝を曲げ、両脚のつま先と上半身を正面を向くようにする。
この状態で「骨盤を正面に向けて」というと上半身を正面に向けるように
してしまう場合が多いです。
骨盤を手で正面に向けて説明するのですがやはり上半身を動かしてしまう。
下腿が硬いからしづらいという事もあるのですが
上半身と下半身をうまく連動して使う事が怪我の予防や
パフォーマンスのアップに繋がってきます。
激しいスポーツや強いチームでプレイしているから怪我や痛みがあるのではなく
動ける体にする事によって怪我をしにくい体にしたり、体への負担を
減らす事が大切だと考え施術していきます。
#骨盤の使い方 #パフォーマンスアップ

Comments